その他留学・研修等プログラム


協定校等主催 英語圏のプログラム

第二タームと夏期休暇中、または春期休暇中など、短期間で参加する、本学協定校等が行うプログラムは以下の通りです。これらのプログラムは学生が直接研修先等に応募するものになります。応募に際して不明な点がある場合は、研修校に直接お問い合わせください。サポートが必要な場合は、国際センターにご連絡ください。

番号 主催 プログラム名 時期 詳細
1 マギル大学 English
Spring
Break
Immersion

French
Spring
Break
Immersion
2026年2月23日~3月20日 ・プログラムのウェブサイトは
>>①英語コース
>>②仏語コース
・プログラムスケジュールおよびオプショナルツアーについては >>こちら
・募集要項は >>こちら
・申込締切:11月30日(日)

【注意事項】
1.各プログラムへの申込みと同時に「短期プログラム参加フォーム」への記入も必ず行ってください。
2.参加するプログラムの日程および授業時間等、また料金やキャンセルポリシーについて、必ず事前に確認・了承の上、申込みの手続きを進めてください。
3. 研修先の事情により、プログラムが実施されない可能性や、プログラムの内容が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
4. 上記プログラムについて、単位認定を希望する場合は学外学修・キャリアセンターにお問い合わせ下さい。
5. 渡航する際は、課外活動届(オンライン)を提出してください。課外活動届のリンクがあるウェブサイトは >>こちら
6. 海外渡航時の危機管理情報を必ず確認してください。また、危機管理説明会(夏期休暇および春期休暇前に実施)に出席してください。


第二外国語のプログラム

第二タームと夏期休暇中、または春期休暇中など、短期間で参加する第二外国語のプログラムは以下の通りです。これらのプログラムは、本学への申し込みが必要なものと、学生が直接研修先等に応募するものがありますが、応募に際して不明な点がある場合は、研修校に直接お問い合わせください。サポートが必要な場合は、国際センターにご連絡ください。

言語 主催 プログラム名 時期 詳細
フランス語 Campus France Campus Franceパリ本局主催 短期語学留学
・グルノーブル大学附属の語学センター
・サンテティエンヌ大学附属の語学センター
・リヨン第二大学附属の語学センター
2026年3月2日(月)~3月27日(金) ・募集要項は >>こちら
・申込締切:11月17日(月)16:00
・本プログラムに関するCampus FranceのHPは>>こちら
・Campus Franceの紹介動画(日本語)はこちら
・参加費の振込先・フライト情報等の入力フォームについては、12月上旬頃に国際センターよりお知らせします。
スペイン語 スパニッシュ
コミュニケーションズ
①アリカンテ大学
スペイン語コース
②アルカラ大学
スペイン語コース
①2026年1月31日~3月1日
②2026年2月6日~3月1日
【募集要項】
①アリカンテ大学>>こちら
②アルカラ大学>>こちら
詳細は募集要項をご確認ください。
【申込締切】
①10月29日(水)15:00
②11月4日(火)15:00
【説明会】
10月1日(水)12:10~12:55
小平キャンパス7号館7101教室およびオンライン
説明会の詳細は説明会ポスターをご確認ください。
韓国 ・ 朝鮮語 日韓文化交流基金 JENESYS2025 大学生訪韓団(第1~2団) 2026年3月11日~3月17日
(プレプログラム:2026年2月28日(土)午後 オンライン)
募集要項は>>こちら
・応募等の詳細は>>こちら
・応募締切:2025年11月4日(火)17時
中国語 愛知大学・江蘇国際文化交流センター・南京大学 2025年度 “江蘇杯”中国語スピーチコンテスト 2025年12月6日(土)午後(大学の部)
@愛知大学 名古屋キャンパス
・募集人数:2名(学内選考を行い、朗読部門・スピーチ部門合わせて、本学の学生2名までを主催校に推薦します。本学から主催校に推薦後、主催校の方での審査を通過した者のみが、出場権を獲得することができます。)
・学内選考の応募締切:10月20日(月)16:00
・費用:参加費は無料、交通費は自己負担
・学内選考の結果発表:10月24日(金)(メールにて通知予定)
※学内選考通過者は、11月7日(水)17:00までに主催校に所定フォームを提出する必要あり。

・募集要項(学内)は >>こちら
・スピーチコンテストに関するQ&Aは >>こちら
・参加申込みフォーム(学内選考用)は >>こちら
・朗読課題文(朗読部門用)は >>こちら
・スピーチ原稿の所定書式(スピーチ部門用・日中原稿)は >>こちら
・【要確認】大学の部_スピーチ原稿作成については >>こちら

【注意事項】
1.各プログラムへの申込みと同時に「短期プログラム参加フォーム」への記入も必ず行ってください。
2.参加するプログラムの日程および授業時間等、また料金やキャンセルポリシーについて、必ず事前に確認・了承の上、申込みの手続きを進めてください。
3. 研修先の事情により、プログラムが実施されない可能性や、プログラムの内容が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
4. 上記プログラムについて、単位認定を希望する場合は学外学修・キャリアセンターにお問い合わせ下さい。
5. 渡航する際は、課外活動届(オンライン)を提出してください。課外活動届のリンクがあるウェブサイトは >>こちら
6. 海外渡航時の危機管理情報を必ず確認してください。また、危機管理説明会(夏期休暇および春期休暇前に実施)に出席してください。


私費留学

あらゆる国の大学の中から自分の勉強したい分野、目的に合った留学先を自由に選択できるのが私費留学の魅力です。留学にかかる費用は自己負担ですが、本学の学費は在籍料相当額(1学期10万円、1年20万円)に減免されます。また、学内奨学金または学外奨学金に応募することもできます。

私費留学には、「留学」の学籍での留学と、「休学」の学籍での留学の2種類があります。「留学」の学籍が審査により認められると、留学期間のうち1年まで津田塾大学の修業年限(4年)に含めることが可能で、留学先で修得した単位は本学での他の認定科目と合わせて30単位を上限として津田塾大学の卒業単位として認定申請できます。

語学留学など、「留学」の学籍が認められる条件を満たさない場合は「休学」の学籍での留学となり、この場合は4年間で卒業することも、単位の認定も出来ません。

本学では私費留学する学生をサポートするために様々な留学説明会等を実施しています。
また、留学先の選び方や手続き、出願書類の作成についても、留学相談を毎日受け付けていますので、どうぞご利用ください。

その他の海外活動

プログラム名 問い合わせ
学外学修・キャリアセンター主催短期留学海外サマースクール 学外学修・キャリアセンター
在学生向けポータルサイトは>>こちら